
このページでは、「ポケモンレジェンズ アルセウス」でのおすすめポケモンについて紹介しています。強いポケモンや使いやすいポケモンをまとめているので、どのポケモンをパーティーに入れようか迷っている人は参考にしてみてください。
序盤のおすすめポケモンまとめ

黒曜の原野~紅蓮の湿地クリアくらいまで
コリンク
- 序盤では貴重な電気タイプのポケモン
 - 訓練場で炎や氷タイプの技を習得可能
 - 2回進化するため終盤まで使える
 
出現場所:黒曜の原野(大志坂、園生の開墾地など)
ブイゼル
- 序盤の複数のボス戦で弱点を付ける
 - ミジュマルを選んでいない人におすすめ
 
出現場所:黒曜の原野(蹄鉄ヶ原、風抜け道など)
フワンテ
- 貴重なエスパー・ゴースト技を覚える
 - HPが高くやられにくい
 
出現場所:黒曜の原野(大志坂など、夜に出現)
ヒコザル
- 序盤に多い虫タイプ・草タイプのポケモンに有利
 - 2回進化するため終盤まで使える
 - ヒノアラシを選んでいない人におすすめ
 
出現場所:黒曜の原野(シシの高台など)
ビーダル
- オヤブンを捕まえると初期レベルが高い
 - 水・氷・岩など多彩なタイプの技を覚える
 
出現場所:黒曜の原野(河口の堰堤)
ストライク
- HP・攻撃・素早さのステータスが優秀
 - 近くに草むらが多く捕まえやすい
 - アイテムでバサギリやハッサムに進化できる
 
出現場所:黒曜の原野(巨木の戦場)
中盤のおすすめポケモンまとめ

群青の海岸~純白の凍土くらいまで
中盤以降(レベル30~)のストーリー攻略では、野生のオヤブンポケモンを捕まえてパーティーに入れるのもおすすめです。
オヤブンは初期レベルが高くなっていて、強力な技を覚えている個体が多いため、ゲットした段階で即戦力として活躍してくれます。
オヤブンはどれも強敵ですが、木の実などで誘導し、背後からメガトンボールを当てることで意外と簡単にゲットできたりします。
レントラー
- コリンク・ルクシオから進化可能
 - 攻撃力がかなり高い
 - かみくだくや3属性のキバが強力
 
ゴウカザル
- ヒコザル・モウカザルから進化可能
 - 攻撃力と素早さが高い
 - ヒノアラシを選んでいない人におすすめ
 
ギャロップ
- 黒曜の原野・蹄鉄ヶ原にオヤブンとして出現
 - 初期レベルが40と高い
 - ヒノアラシを選んでいない人におすすめ
 
出現場所:黒曜の原野(蹄鉄ヶ原)
モジャンボ
- 紅蓮の湿地・大口の沼にオヤブンとして出現
 - ステータスが高く、多彩な技を習得できる
 - 状態異常が多く捕獲役にも適している
 
出現場所:紅蓮の湿地(大口の沼)
トドゼルガ
- 群青の海岸・イチョウの浜辺にオヤブンとして出現
 - 初期レベルが50と高く、ステータスも優秀
 - 氷・水・地面など覚える技の範囲が広い
 
出現場所:群青の海岸・イチョウの浜辺
終盤のおすすめポケモンまとめ

純白の凍土~エンディングくらいまで
ギャラドス
- 黒曜の原野・シンジ湖にオヤブンとして出現
 - 全体的にステータスが高い
 
出現場所:黒曜の原野・シンジ湖など
フーディン
- 黒曜の原野・マサゴ平原にオヤブンとして出現
 - とくこうと素早さがかなり高い
 - サイコキネシスが強力
 
出現場所:黒曜の原野・マサゴ平原
キュウコン
- 群青の海岸・火吹き島にオヤブンとして出現
 - 素早さが高く、先制攻撃しやすい
 - 炎・エスパー・ゴーストなど多彩な技が使える
 
出現場所:群青の海岸・火吹き島
ゴウカザル
- 黒曜の原野・ハマナスの島にオヤブンとして出現
 - 攻撃と素早さがかなり高い
 - インファイトやフレアドライブが強力
 
出現場所:黒曜の原野・ハマナスの島
あわせて読みたい
≫ 【ポケモンアルセウス】攻略のコツ・テクニック・裏技まとめ【初心者向け】
≫ 【ポケモンアルセウス】珍しい・レアなポケモンの出現場所・生息地・入手方法まとめ