※2021年1月5日更新
ここ最近、スマホアプリで遊べる「オンラインクレーンゲーム」が人気です。
オンラインクレーンゲームはアプリでUFOキャッチャーを遠隔操作し、獲得した景品は配送されて実際に受け取ることができます。かなり斬新なサービスですよね。
オンラインクレーンゲームは今では様々な企業・メーカーがサービスを行っているので、「景品を取りやすいのはどこ?」「人気のサイトはどこ?」と言った情報を知りたい人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オンラインクレーンゲームを合計数百回以上プレイしてきた筆者が、各種サイトのサービスの良さや、景品の取りやすさなどについて比較してみました。あくまで個人的な感想になりますが、良かったら参考にしてみて下さい。
おすすめのオンラインクレーンゲーム
※各種情報は執筆当時のものであり、時期によってはサービス・キャンペーン内容が変更されている場合があります。予めご了承ください。
LIFTる。(りふとる)
#LIFTる
— kei (@WHozssK20ZKIM0i) 2020年4月8日
liftるでとれたもの
今回は一発ゲット!超嬉しい❤️
ありがとうございます
届くの楽しみにしてます😊 pic.twitter.com/Y4CVcaco49
おすすめポイント!
- 景品の数が5000品目以上と圧倒的に多い
- 運が良ければゲームソフトなどの高額景品がゲットできる
- イベントやキャンペーンが多く、無課金・微課金にもおすすめ
LIFTる。は比較的新しいオンラインクレーンゲームアプリです。
新しいアプリながら「景品アイテム数日本一」と称するほど景品の数が豊富だったり、無料登録でボーナスポイントが貰えるなど、サービスはかなり良いです。
運営の活動もなかなか精力的で、ゲーム内のキャンペーンはもちろん、SNSでのプレゼント企画なども定期的に行っています。
毎日起動するだけでもログインボーナスが貰えるので、未プレイの方はぜひ1度インストールしてみてはいかがでしょうか。
おすすめ度:★★★★★

セガキャッチャーオンライン
深夜にセガキャッチャーオンラインをプレイしてなんとか大佐の缶バッジを入手しました!
— のぞみ@マドルがたりません! (@NONKO1020) 2020年4月17日
あまりにも私が下手すぎてスタッフさんがアシストしてくれて、そのおかげで取れました。
スタッフさん本当にありがとうございました!
届くのが今からとても楽しみです!
セガキャッチャーオンラインで適当に1回チケットでやったら取れた上にスタッフさんがグッ👍ってやってくれてちょっと嬉しかったw
— 六月あずさ (@mtkazs) September 30, 2020
おすすめポイント!
- 大手ゲームメーカーが運営しているので安心感がある
- スタッフが良心的で、アシストを頻繁にしてくれる
- 定期的にキャンペーンを開催している
大手ゲームメーカーの「セガ」が運営しているクレーンゲームアプリです。セガはクレーンゲームの元祖とも言える「UFOキャッチャー」を作ったメーカーです。
運営スタッフが非常に良心的なのが魅力で、キャッチャーに苦戦していると結構な頻度でスタッフさんがアシストをしてくれます。
また頻繁にログインボーナス増加キャンペーンなどを行っているので、初心者ユーザーでも比較的楽に景品を取ることが可能です。
おすすめ度:★★★★★

TAITO ONLINE CRANE(タイクレ)
ぎゃー!
— 砦(籠城中) (@D56fhOf) 2020年1月13日
初めてネットのクレーンゲームで景品ゲットしたぁ!
(1日1枚くれる無料券で遊んでいる。とれるはずないよな…リアルのゲームセンターの練習のつもりだった)
一発で取れた…まだドキドキしてる。
届くの楽しみだなぁ…うふふ。#タイトーオンラインクレーン pic.twitter.com/CSIn87q1Tf
おすすめポイント!
- 大手ゲームメーカーが運営しているので安心感がある
- 制限時間内ならクレーンの位置を好きなだけ動かせる
- 無料登録でチケットが貰えたり、ログインボーナスがある
実店舗のゲームセンターでもおなじみの大手メーカー、タイトーが運営しているのが「タイトーオンラインクレーン(タイクレ)」です。
タイクレは制限時間内ならクレーンの位置を何回でも動かせるのが最大の特徴で、この仕様のおかげでクレーンを狙った位置に止めやすいです。
ログインボーナスがあるので、無料プレイだけで景品が獲得できる可能性があるのも嬉しいところです。今なら無料会員登録でプレイチケットがもらえます。
おすすめ度:★★★★★

クレマス(クレーンゲームマスター)
クレマスさんで
— きぃ☆ (@FLJ1VmqB4bOs95l) 2019年11月13日
無料配布されたプレイチケットで
フィギュア1発ゲット~😂😂 pic.twitter.com/X5xq5BHi7P
おすすめポイント!
- ディズニーグッズから高額家電まで景品のジャンルが幅広い
- 「ピンボール形式」など変わったクレーンゲームがあって楽しい
- 定期的に無料チケットがもらえる
クレマスは景品の種類が非常に多く、アニメのフィギュアからディズニーグッズ、さらにはお菓子や高額家電など数百種類以上の景品が用意されています。
さらにクレーンゲームの種類も豊富で、「たこ焼き」や「橋渡し」はもちろん、「3段クルーン」や「ピンボール」など、見ているだけで楽しい筐体もあります。
初回登録で無料チケットが数枚貰えたり、定期的にプレイチケットが配られたりするので、とりあえず登録しておいても損はないアプリだと思います。
クレマスにはクレーンの動きを確認できる「テストプレイ台」も設置されているので、何回か練習してから景品を狙うのがおすすめですね。
おすすめ度:★★★★★

クラウドキャッチャー
クラウドキャッチャーやったら一発でコーヒー30本当たったんだけどwwwwww
— おつのじ (@otsunozi9534) 2020年5月29日
おすすめポイント!
- 2015年からサービスを行っている古参クレーンゲームアプリ
- 景品の数が多く、地方グルメやゲーム機などユニークなものもある
- イベント台・セール台・練習台など筐体も豊富
「クラウドキャッチャー」は数年前から運営している老舗のオンラインクレーンゲームアプリで、景品の数の多さに定評のあるサイトです。
フィギュアやぬいぐるみはもちろん、地方のお取り寄せグルメやゲーム機など数百種類以上の景品が揃っているため、きっと欲しい物が見つかるはずです。
イベント台、セール台、練習台などのキャンペーンも豊富なので、飽きずに楽しめるサイトになっています。こちらも無料登録でポイントがゲット可能です。
おすすめ度:★★★★★

その他のオンラインクレーンゲーム
とれたね
一回試しにプレイしてみたらピンポン2つ掴んでまさかの一発獲り!気持ちぃぃぃ😳#とれたね pic.twitter.com/6L1wt0ENBt
— みなまろ (@mina4_kota13) 2019年3月12日
サービス開始が比較的新しいクレーンゲームアプリです。新しいアプリですが、ラグや遅延が少なく、画像も高画質で景品が見やすくなっています。
とれたねはログインボーナスやキャンペーンが用意されているので、無課金・微課金でもプレイがしやすくなっているのが特徴です。
景品の種類も平均以上に多く、新参サービスの中ではかなり熱いオンラインクレーンゲームアプリと言えるでしょう。
おすすめ度:★★★★

ぽちくれ
お腹のエクササイズグッズ 一発GETしました🤗
— みーたん (@maybe_mirin) 2019年3月9日
筋トレ好きの主人へプレゼント🎁💕おまけに私のお腹も引き締まれー😆
そして綺麗な包装にも感謝します➳✩⡱➳✩⡱
ぽちくれ(@PocrSd )さん ありがとうございます🧡🧡#オンクレ獲得品#ぽちくれ #シックスポイントパルス pic.twitter.com/7EMygbh8q9
ぽちくれはイベントやキャンペーンを多く開催しているクレーンゲームアプリで、スタッフによるアシストもある良心的な運営が魅力です。
新規登録ボーナスやログインボーナスはもちろん、ポイントをチャージすると景品が貰えるキャンペーンなど、ユーザーにとってありがたいイベントが多いです。
設定は良い台から普通の台まで様々ですが、全体的にクレーンのアームが強いので景品を一発でゲットできることも多々あります。
おすすめ度:★★★★

カプとれ
カプとれ一発目で海馬社長ぬーストゲットですの✌
— マルキ② (@mulki831) 2020年2月20日
台が劇甘すぎる… pic.twitter.com/PukUHfU2bR
カプとれマジでオススメですよ🧸ログボで毎日20ゼニーもらえるので、それ貯めて欲しい景品獲れますぜ。特にたこ焼き器は一発で獲れる可能性あるし🤭
— 沢庵@学バサ幸村待ってるぞ❤️ (@henvamochi) 2020年3月9日
おすすめポイント!
- 大手ゲームメーカーが運営しているので安心感がある
- 設定がゆるくなっている「お宝台」がちょくちょくある
- カプコン系のグッズなど、珍しいグッズが揃っている
「カプとれ」は有名ゲームメーカーのカプコンが運営しているアプリですが、宣伝にあまり力を入れていないせいか、ユーザー数が少ない印象です。
ユーザー数が少ないぶん台の設定がゆるくなっていることが多く、いわゆる「穴場のオンラインクレーンゲームアプリ」となっています。
カプコン系のグッズや珍しいグッズが取り扱われていたり、 店員さんによるアシストが早めにあったりと、独自のメリットも多いので割とおすすめのアプリです。
会員登録による無料ポイントやログインボーナスも用意されています。
おすすめ度:★★★★

どこでもキャッチャー
どこでもキャッチャーのたこ焼きゲームで家族が一発ゲット😳
— まるろん (@malur0) 2019年11月11日
しかも他にボール1個も入ってない状況だったのでまさに神業‼️
ありがとぅ・:*+.\( °ω° )/.:+ pic.twitter.com/6cFEb4jtRh
「どこでもキャッチャー」はかなり昔からサービスを行っているアプリで、流行りのアニメグッズからマイナー家電まで多くの景品が揃っています。
またログインボーナス、チャージキャンペーン、アシスト、置き直しなどユーザーにとってありがたい要素も豊富なので、メインで使っていけるアプリだと思います。
おすすめ度:★★★

アイキャッチオンライン(iCatch ONLINE)
アイキャッチオンラインで[一発ゲット!?]という台があったので、やってみたらまさかの獲得!!
— kou (@kou12009190) August 14, 2020
(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛ pic.twitter.com/LtxeEqDjAL
アイキャッチオンラインは比較的マイナーなクレーンゲームアプリですが、とにかく景品の種類が多く、他のアプリには無いような景品も取り扱っています。
またログインボーナスを配ったり、無料台などのイベントも行っているので、微課金勢でも景品がゲットしやすくなっているのはありがたいです。
「たこ焼き」や「橋渡し」での一発ゲットなど、運やテクニックがあれば少ないプレイ回数で景品が獲得できることもあるため、意外と穴場なアプリだと思います。
おすすめ度:★★★

ネッチ
いやいやいやいやwwwwww
— ちぃすけ❀.*・゚ (@51SakuraSweet) June 21, 2020
嘘だろ声出たわ
運やばすぎるでしょ!!!!!
一発てそんなことある???????
#ネッチ #netch #NintendoSwitch pic.twitter.com/v7nzoU4jHu
ネッチはかなり初期からサービスをしている、老舗のオンラインクレーンゲームです。長年運営をしているだけあって、かなり運営は安定しています。
特徴としてはたこ焼き台の設定が比較的ゆるめで、一発で景品をゲットできることも多いです。ログインボーナスのみでゲットできることもあるので、無課金勢にとってはかなりおすすめのクレーンゲームアプリと言えるでしょう。
また全体的にプレイ料金が安めで、何回もプレイしているとスタッフさんがアシストしてくれるので、クレーンゲームアプリ初心者の方にもおすすめです。
おすすめ度:★★★

クレーンゲーム鑑定団NEO
鑑定団さんから( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾
— まぬーん🍋KH3プレイ中🍋 (@wtrrrxnyaaan) 2019年5月18日
ジェシーとタルトは一発取り♡#鑑定団NEO#鑑定団#クレかん pic.twitter.com/mFwzdR1EHj
以前まで「ネットキャッチャー鑑定団」という名前で運営されていたサイトです。リニューアルによってデザインが見やすくなり、使いやすくなりました。
このアプリの大きな特徴としては「無料プレイ台」というものがあります。これは景品を獲得するまで無料でプレイすることができ、獲得した場合は追加で送料を払えば実際に送って貰えるという、なかなか珍しい仕様になっています。
景品を獲得してもキャンセルすれば料金は一切かからないので、課金する前の練習にも使えますし、クレーンゲームを無料で遊びたいという方におすすめできます。
おすすめ度:★★★

ぷらこれ
公式サイト:http://puracolle.jp/
景品の取りやすさは普通ですが、運営が割と良心的なサイトです。
Nintendo SwitchやPS Vitaなど、高額のゲーム機景品もありますが、基本的に獲得するのは難しいので狙わない方が良いでしょう。
おすすめ度:★★★
トレバ
公式サイト:https://www.toreba.net/
2012年からサービスしている老舗のクレーンゲームサイト。ユーザー数がかなり多く、いつも賑わっている印象を受けます。
取りやすさ自体は普通レベルなのですが、景品数が多めで自分の欲しい景品が見つかりやすいです。
おすすめ度:★★★
とるモ
公式サイト:https://app.torumo.namco.co.jp/
バンダイナムコが運営しているクレーンゲームサイトです。ナムコ限定の景品などもちょくちょく見かけます。
UIが少し使いづらく、設定も波があるので総合的なおすすめ度は普通くらいです。
おすすめ度:★★★
やったれキャッチャー
公式サイト:https://yattare.jp/
やったれキャッチャーは特別設定がゆるいと言うわけではありませんが、アシストを早めにしてくれるので、微課金ユーザーにおすすめのサイトとなっています。
またお問い合わせの対応も良いので、安心感がありますね。
おすすめ度:★★★
LUCK ROCK
公式サイト:https://luck-rock.com/
LUCK ROCKは比較的新しいクレーンゲームサイトです。
服やスニーカー、生活雑貨など変わった景品が多いので、他のサイトとは一線を画している感じですね。
サービス開始当初はアームがかなり強かったのですが、現状では普通くらいの取りやすさになっています。おすすめ度は普通くらいでしょうか。
おすすめ度:★★★
MOLLY.ONLINE
公式サイト:https://www.molly.online/
YouTuberのコラボぬいぐるみなど、こちらも景品の品揃えがやや独特な印象です。
その他の景品もぬいぐるみ・小物・雑貨系のアイテムが多いので、使う人によってかなり評価の別れるサイトだと思います。
おすすめ度:★★★
ゲットライブ
公式サイト:http://get-live.net/
可もなく不可もなく、といった感じのクレーンゲームサイト。人が多い時間帯だとラグが発生している時があります。
景品のアシスト率が他のサイトと比べて高めなので、良運営だとは思います。
おすすめ度:★★★
とったりーな
公式サイト:http://tottar.jp/
設定は普通レベルで、取りやすい景品も比較的多いです。
ただし景品の種類は全体的に少なめで、ドラえもんやアンパンマンなどの児童向けの景品が多くなっています。
おすすめ度:★★
モバクレ
公式サイト:http://www.mobacure.com/
モバクレもログインボーナスがあるので、ログインするだけでポイントが貰えます。また苦戦しているとスタッフさんがアシストしてくれることがあります。
おすすめ度:★★
クレーンゲーム東京
帰宅したら、クレーンゲーム東京便が届いてたぁ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
— 🐮yoshitaka🐮🍊🐹 (@yoshitakarinrin) November 26, 2020
すーぱーそに子♪( *´艸`)そして2個目のチョッパー🤣#クレーンゲーム東京#オンクレ pic.twitter.com/drXSeEypaC
「クレーンゲーム東京」は比較的新しいオンラインクレーンゲームアプリです。
数日ログインでプレイチケットが貰えたり、練習用の台があったりとそれなりに頑張っている印象ですが、ラグが結構あるのでメインとして使うのは厳しそうです。
おすすめ度:★★
サービス終了したオンラインクレーンゲーム
クレパ
2020年4月にサービスを終了しました。
たこ焼き機に力を入れているサイトで、イベントなども多くありました。
TOREZO(トレゾー)
2019年12月にサービスを終了しました。
特殊な筐体が多くある一風変わったサイトでしたが、設定が微妙な時もありました。
みん5
2019年6月にサービスを終了しました。
くれとる
2019年5月にサービスを終了しました。
ログインボーナスで無料チケットを配ったりと、かなり羽振りの良いサイトでしたが、ユーザーが想定以上に増えたためか、サポートはあまり良くなかったです。
ネットキャッチャー アピナ
2018年9月にサービスを終了しました。
ウホウホオンライン
2018年9月にサービスを終了しました。
イカキャッチャー
2018年9月にサービスを終了しました。
ネットキャッチャー凄腕
2018年4月にサービスを終了しました。
ゲオゲッチュ!
2018年2月にサービスを終了しました。
オンラインクレーンゲームの疑問点を解説
実際に商品は届くの?
届きます。筆者も様々なオンラインクレーンゲームサイトで景品をゲットしましたが、全ての景品が実際に配送されてきました。
繁忙期等だと配送が少し遅れるということはあるかもしれませんが、景品をゲットしても送られてこないということはほぼ無く、仮にそのようなトラブルに遭った場合でも、運営にメッセージで問い合わせれば景品を配送してくれるはずです。
映像の遅延(ラグ)はあるの?
ネットを介した映像なので、どのサイトでも多少のラグはあります。
ただし最近は企業努力によりラグが少なくなってきたサイトが多く、またサイトによっては「制限時間内なら何回でもクレーンを動かせる」「無料の練習台でアームの操作感をチェックできる」などの工夫がされています。
まとめ
オンラインクレーンを遊ぶ際は、「運営が良心的で遊びやすいサイト」か「設定が緩くなっているサイト」などを目安に選ぶのがおすすめです。
どのオンクレも、基本的には登録やインストールに料金がかからないので、気になったサイトがあればとりあえずプレイしてみてはどうでしょうか。