このページでは、オンラインクレーンゲームアプリ「カプとれ」独自のメリット・デメリットや、配送方法などについて詳しく解説しています。
また、カプとれで景品を取るコツやSNSのリアルな口コミ評判もまとめているので、カプとれを始めようと思っている人はぜひ参考にしてみてください。

カプとれの基本情報
サービス開始:2018年11月
運営会社:カプコン
営業時間:24時間365日
プレイ料金:100~450ポイント程度
景品保管期限:14日
配送料:無料(毎週月曜に配送チケット配布)
ログインボーナス:有り
初回登録ボーナス:有り
カプとれは家庭用ゲームのモンスターハンターやバイオハザードなどでもおなじみの「カプコン」が運営しているオンクレアプリです。
オンクレアプリの中では新参の部類に入りますが、大手ゲームメーカーであることを活かした安心感や、ここでしか取れない限定景品があることなどが魅力です。
カプとれの特徴・メリット
カプコン限定の景品がある
カプとれには、カプコンでしかゲットできない限定景品が用意されています。
限定景品はモンスターハンターなどの自社のキャラクターグッズや、ホロライブなどの人気メディアとのコラボグッズなど、多種多様です。
カプコンのゲームが好きな人や、コラボグッズが欲しい人にとっては、カプとれはかなりおすすめできるオンクレアプリとなっています。
設定が比較的良心的
カプとれ、めちゃくちゃアーム強くね?橋渡し普通に持ち上げて落ちたんだけどww
— ☄️いかう㌠🐻💎🌟 (@ikaw_3) August 6, 2021
カプとれのクレーンゲームの設定は、比較的良心的だと言えます。
定番の遊び方である「橋渡し」は3~4手で取れることも結構ありますし、クレーンゲームが苦手な人でも、「たこ焼き」で一発ゲットできる可能性があります。
チャージしたユーザーに高還元してくれる
カプとれでチャージ(課金)を行うと、多くのメリットがあります。
課金額に応じてポイントが増量する「ゼニーチャージ増量キャンペーン」や、毎日12時&毎週月曜日にプレイチケットがもらえるなど、シンプルにポイントや無料チケットがもらえるイベントが多く開催されています。
これらのイベントは最低金額をチャージするだけでも対象になるので、初回に少し課金しておくだけでも、かなりお得にカプとれをプレイできます。
ログインボーナスの有効期限が長い
カプとれのログインボーナスは、有効期限が180日間と長めになっています。
ログインボーナスは毎日20zもらえますし、さらに月末の7日間はログインボーナスが5倍になる「カプとれWEEK」があるため、かなりポイントが貯まりやすいです。
新規登録で500円分のポイントがもらえる
カプとれで新規登録をすると、500円分のポイントがもらえます。
前述したログインボーナスなどと合わせれば、5回以上は無料でプレイすることができるので、無課金ユーザーでも景品獲得のチャンスがあります。
とりあえず登録して、コツコツログインボーナスを貯めておくのもおすすめです。

カプとれの短所・デメリット
時間帯によってはアプリが重くなることがある
カプとれは基本的にラグが少ないオンクレアプリなのですが、日曜日のゴールデンタイムなど、時間帯によってはアプリが重くなることがあります。
ただし、カプとれにはアプリが落ちてもプレイを継続できる「レジューム機能」が搭載されているため、万が一アプリが強制終了しても大丈夫なようになっています。
クレーンを再度操作できない
カプとれは「タイトーオンラインクレーン」のように、時間内ならクレーンを何度でも操作できる機能は搭載されていません。
ラグを気にせずに狙った位置にクレーンを止めたいなら、タイトーオンラインクレーンというオンクレアプリがおすすめです。
≫ 【タイトーオンラインクレーン】料金・口コミ・評判を徹底解説!
カプとれの攻略のコツ
練習台で操作に慣れておく
カプとれには無料でプレイできる「練習台」が設置されているため、まずは練習台を使って操作に慣れておくのが良いでしょう。
練習台ではラグがどれくらいあるのかもチェックできるので、本番をプレイする前に1度は触っておくことをおすすめします。
缶バッジ台で取れそうな景品を狙う
缶バッジ台では、上記の画像のように缶バッジが出口付近で放置されている台がちょくちょくあったりします。
このような缶バッジは初期位置にあるものよりも取りやすくなっており、上手く操作すれば1~2手でゲットできることもあります。
YouTubeなどで他人のプレイを研究する
YouTubeで「カプとれ 橋渡し」などで検索すると、ユーザーによる橋渡しの攻略動画などがたくさん見つかります。
攻略動画と同じようにプレイすれば、少ない予算で景品を獲得できるかもしれません。
カプとれのよくある疑問点を解説
景品の種類
カプとれの景品数は正式な数については記載されていませんが、推定1000種類以上とかなり多くの景品がラインナップされています。
- ドラゴンボール
- ワンピース
- ディズニー
- サンリオ
- FATE
- エヴァ
- すみっコぐらし
- 初音ミク
- ポケモン
- ラブライブ
- リゼロ
- アイドリッシュセブン
- 鬼滅の刃
- 呪術廻戦
- 東京リベンジャーズ
- ちいかわ
上記のように、ジャンプ作品から美少女フィギュア、女性向けのキャラグッズなどと景品の種類も豊富なので、誰でも欲しい景品が見つかると思います。
遊び方の種類
- たこ焼き
- 平置き
- 橋渡し
- タグ
- シーソー
- 吊り下げ
- バウンドボール
- 山積み
- 一発
- 缶バッチ
- コロコロ
カプとれは台の遊び方も10種類以上が用意されています。
「たこ焼きキャッチャー」のような運要素の大きい台から、「橋渡し」のような実力重視の台まで揃っているので、自分の得意な台でプレイすることが可能です。
プレイ料金
- 400z:490円
- 800z:980円
- 1120z:1340円
- 2050z:2320円
- 3140z:3420円
- 5400z:5500円
- 10700z:10000円
- 33000z:30000円
2021年11月現在、チャージ料金は上記のようになっています。
高額になるほどお得にポイントがもらえる仕様になっているので、課金する場合は初めに一気に課金するのもおすすめです。
配送方法
カプとれは配送チケットが毎週もらえるので、実質的に送料無料となっています。
配送チケットは毎週月曜日に1枚入手できます。複数の景品があってもまとめて配送できるので、余計に送料がかかるということはありません。
ちなみに配送チケットが無い場合は500zかかるので、急ぎで景品が欲しいなどの理由がなければ、次の月曜日まで待って発送するのが良いでしょう。
ラグについて
カプとれは比較的ラグが少ないオンクレアプリと言えます(筆者の環境の場合)。
ボタンを離したらすぐに実機のクレーンも停止しますし、停止する際にカクつくというようなこともほとんどありません。
カプとれの口コミ・評判
カプとれしばらく眺めてみたけどすごい良心的だな 繁華街のゲーセンのが全然単価高そう
— LPB🦌 (@LPB_LTD) October 18, 2021
葛葉のカプとれ限定缶バッジ死ぬほど欲しい
— 胃痛(死) (@jaadm12) October 25, 2020
カプとれのたこ焼き機、また一発でゲットできたから好き。
— あんこ (@ogura_anco) February 14, 2021
何度でも!言いますけど!オンクレは「カプとれ」と「鑑定団」がおすすめです!!!!理不尽さがない!実力次第で取れるしサービスも悪くない
— ゆき🌸🍶 (@Flower123Yuki) December 4, 2020
まとめ:カプとれの総合評価
- アプリの安心感:★★★★★
- 景品の種類:★★★★
- 景品の取りやすさ:★★★★
- アシストの頻度:★★
- イベントの豊富さ:★★★★
- ログインボーナス:★★★★
- 配送方法:★★★★★
- 総合おすすめ度:★★★★
カプとれの総合評価は星4つです。
カプとれは、「カプコン限定の景品が欲しい人」「実力重視でオンクレアプリを遊びたい人」「微課金ユーザー」などに特におすすめのオンクレアプリと言えるでしょう。

こちらもどうぞ
下記のページでは、オンラインクレーンゲームガチ勢の筆者が、本当におすすめできるオンクレアプリについて紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。