【SEKIRO】初心者必見!戦闘のコツ・操作方法まとめ【セキロウ/隻狼攻略】

当サイトのおすすめ記事▼ ガチ勢おすすめのスマホゲーム30選【神ゲー】

無料で景品ゲットも可能なオンラインクレーンゲームまとめ

f:id:kinitanaka:20190317193157j:plain

 

 

アクションゲーム「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE(隻狼)」の攻略記事です。

 

このページでは自分用のメモも兼ねて、セキロウの基本的な操作方法や戦闘システムについて紹介しています。また戦闘のテクニックについてもまとめていますので、プレイする予定のある方はぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

操作方法

  • 左スティック:移動
  • 右スティック:カメラ操作
  • L3:しゃがみ
  • R3:ロックオン
  • ○ボタン:ステップ、長押しでダッシュ
  • ×ボタン:ジャンプ
  • □ボタン:アクション、長押しで銭回収
  • △ボタン:義手忍具の切り替え
  • 方向キー上:アイテムの使用
  • 方向キー左右:アイテムの切り替え
  • 方向キー下:盗み聞き
  • R1:攻撃
  • R2:義手忍具使用
  • L1:ガード、弾き
  • L2:鉤縄

 

戦闘システム等の基本

鉤縄

本作の主人公は鉤縄を使って高所を移動することが可能です。しかし、鉤縄はどこでも使えるというわけではありません。

 

プレイヤーが木や屋根等の登れる所に近付くとマークが出るので、その時にL2ボタンを押すことで鉤縄を使用することができます。

 

鉤縄を使うことで高所に高速移動できるので、ステルス行動に役立つほか、敵に見つかった場合の脱出手段として活用することも可能です。

 

義手忍具

  • 義手忍具=補助アイテム

 

プレイヤーは主に「」を使って敵と戦闘するのですが、他に使えるアイテムとして「義手忍具」があります。

 

義手忍具には様々な種類があり、遠距離攻撃ができる「手裏剣」、相手をひるませる「爆竹」、相手を引き寄せる「仕込み槍」などがあります。

 

義手忍具は回数制限があるので、使うタイミングを見極めましょう。

 

流派技(スキル)

本作にはスキル習得システムがあり、敵を倒すことで入手したスキル経験値を使用することで様々なスキルや流派技を覚えることができます。

 

流派技は1つしかセットできませんが、様々な種類の技があるので敵や状況に応じたものをセットすると良いでしょう。

 

 

体幹ゲージ

f:id:kinitanaka:20190317212924j:plain

 

 

HPゲージだけでなく、体幹ゲージと呼ばれるゲージが存在します。

 

敵に攻撃を与えたり、敵からの攻撃をタイミングよくガードすることで体幹ゲージが上昇し、マックスになると敵は体勢を崩すため、大きなチャンスになります。さらにこの状態から敵を一撃で倒すことができる「忍殺」を行うことができます。

 

体幹ゲージはプレイヤー側にも存在します。敵から攻撃を受けたりするとゲージが上昇し、 マックスになると大きな隙が発生してしまいますので注意しましょう。

 

忍殺・忍殺忍術

忍殺は一撃必殺の攻撃で、体幹ゲージがマックスになった敵に使うことが可能です。

 

他にも、敵に発見されていない状態で背後から攻撃を行うことで忍殺ができます。背後から忍殺した場合は、忍殺忍術を使えます。

 

忍殺忍術「血煙の術」を使うと、煙幕が発生し付近の敵をひるませられます。

 

危険攻撃

敵からの攻撃の際、プレイヤーの頭上に「」と表示されるものがあります。 この時の攻撃はガード不能で、防御することができません。

 

危険攻撃を食らわないようにするには、ステップやジャンプを使用して回避します。危険攻撃にはバリエーションがあり、ステップ/ジャンプでしか回避できない攻撃もあるので、敵の攻撃をよく確認してから回避する必要があります。

 

 

回生

HPが尽きて死亡した場合でも、「回生の力」を消費して復活することができます。

 

回生は任意のタイミングで行うことができるので、敵が離れたときに復活することで敵をやり過ごしたり、背後から忍殺することが可能です。

 

「回生の力」は休息ポイントである 「鬼仏」で補充できるほか、敵を倒すことで集めることができます。基本的に回生は連続で使用できませんが、忍殺や敵を倒していけば、再び発動できる場合もあります。

 

回生の力が無いときに死んでしまうと本当のゲームオーバーになり、 銭と経験値が半分になります。ソウルシリーズと違って取り戻せないので注意しましょう。

 

竜咳

回生の力を使い続けると、NPCが「竜咳」を患います。「竜咳」を患ったNPCが増えると、所持品に「咳の音」が追加されていきます。

 

咳の音が多くなると、次項で説明する冥助の発生確率が下がってしまいます。

 

冥助

回生が使えない時に死んでしまうと、 基本的に銭と経験値が半分になります。

 

しかし一定確率で発生する「冥助」が発動すると、銭と経験値を失わずに済みます。

 

冥助の発生確率は、咳の音の所持数に応じて下がっていきます。

 

鬼仏

「鬼仏」はソウルシリーズにおける「篝火」のようなチェックポイントになります。

 

鬼仏ではHPの回復、義手忍具の使用に必要な「形代」の購入、鬼仏間のワープ、スキルの習得、身体力、攻め力の成長を行うことができます。

 

戦闘のコツ

  • なるべく1対1の状態で戦う
  • 敵の攻撃をよく見て、回避かガードをする
  • タイミング良くガードをして攻撃を弾く
  • 敵の攻撃後に反撃をする

 

SEKIROの戦闘はかなりシビアなので、適当に突っ込んでいるとすぐやられます。

 

1vs1の状況を作り出し、敵の攻撃パターンを読んでから反撃することで、有利に戦闘を進めることができるでしょう。

 

また、敵に合った義手忍具を使うのも有効な手段です。

 

こちらもどうぞ

【SEKIRO】初心者必見!序盤の攻略方法まとめ【セキロウ/隻狼】

 

【SEKIRO】スキル経験値稼ぎ・銭稼ぎ・お金稼ぎが可能な場所まとめ!