【ポケモンクエスト】初心者向けの最強編成&ステージ9までの完全攻略チャート【ポケクエ】

当サイトのおすすめ記事▼ ガチ勢おすすめのスマホゲーム30選【神ゲー】

無料で景品ゲットも可能なオンラインクレーンゲームまとめ

f:id:kinitanaka:20180606185826j:plain

 

 

ニンテンドースイッチ/スマートフォン用ゲーム「ポケモンクエスト」の攻略記事です。

 

始めたばかりの初心者ユーザー向けに、ステージ9までの攻略チャートや、おすすめの強いポケモンなどをまとめてみました。良かったら参考にしてみて下さい。

 

 

攻略の基礎知識

Pストーンは常に強いものをセットする

ポケモンのステータスを底上げするPストーンはかなり重要です。より強いものが手に入ったら欠かさずセットするようにしましょう。

 

勝てない場合は前のステージでレベル上げする

この記事では無課金ユーザーでも進められる攻略チャートを掲載していますが、仲間になるポケモンの個体差や技の違いはどうしても出てきてしまいます。

 

ですのでチャート通りにプレイしても勝てそうにない場合は、直前のステージでレベル上げをしたり、わざひらめきの特訓をしたりして戦闘力を上げていきましょう。

 

 

ステージ序盤~中盤で作るべき料理は「カクコロガンセキ煮」

f:id:kinitanaka:20180607232637j:plain

 

 

【カクコロガンセキ煮のレシピ:つめたいいわ×1、ぼんくり×2、カセキ×2等

 

ステージ1~3あたりで作るおすすめの料理は「カクコロガンセキ煮」です。カクコロガンセキ煮はいわタイプのポケモンが仲間になる料理で、イワークなどが仲間になります。

 

イワークはステータスがかなり高く、序盤から仲間にすることができるとクエスト攻略がだいぶ楽になるので、是非とも仲間にしておきたいところです。

 

イワークを壁役として使うなら、「かたくなる」を覚えている個体がおすすめです。

 

プレイ開始からステージ9までの攻略チャート

最初に選ぶポケモンはヒトカゲかフシギダネがおすすめ

チュートリアルで「イーブイ・ピカチュウ・ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ」の中から好きなポケモンを仲間にできます。

 

最初のポケモンは特別に強いわけでは無いので好きなポケモンを選んで良いのですが、強いておすすめを挙げるなら「ヒトカゲ・フシギダネ」です。

 

ヒトカゲはステージ2、フシギダネはステージ3で有利な属性を持っているので、序盤のクエストを多少楽に進めることができます。

 

ステージ1【ふりだしの草原】

ボーナスタイプ:かくとう

 

チュートリアル的なステージ。チュートリアルで仲間になったポケモンだけでクリアできるはず。ポケモンクエストのシステムに慣れていきましょう。

 

ちなみにここで仲間になるポッポは意外と強く、使えばステージ中盤まで活躍します

 

 

ステージ2【しめり森】

ボーナスタイプ:ほのお

 

ほのおタイプにボーナスがつきます。最初のポケモンにヒトカゲを選んだ場合や、チュートリアルの料理でほのおポケモンを仲間に出来た場合は編成しておくといいでしょう。

 

敵ポケモンはステージ1よりは強くなりますが、入手したPストーンをポケモンに適宜セットすれば問題無くクリアできると思います。

 

きつい場合はレベル上げをしたり、料理をしてイワークなどの強ポケモンを仲間にしましょう。

 

編成例:ヒトカゲ・ガーディ・ポッポ

 

ステージ3【ジグザグ川】

f:id:kinitanaka:20180607232827j:plain

 

 

ボーナスタイプ:くさ

 

くさタイプにボーナスがつくので、最初にフシギダネを選んだ場合は多少有利になるかも。

 

フシギダネがいない場合は、上で説明しているカクコロガンセキ煮で仲間になった「イワーク」を編成していきましょう。

 

イワークはこのレベル帯ではほとんどやられないので、1~2匹編成しているだけでかなり楽にステージを攻略できるはずです。

 

ステージ3をクリアすると仲間になるポケモンのレベルが上がる「ブロンズ鍋」が入手できます。

 

編成例:ポッポ・イワーク・イワーク

 

ステージ4【かわき山】

ボーナスタイプ:ひこう

 

ひこうタイプにボーナスがつくので、初期ポケモンのポッポが役に立ちます。またここでも耐久力の高いイワークが活躍します。

 

ステージ4あたりから敵が一気に強くなる感じがするので、なるべくここまでにイワーク・ゴローン(イシツブテから進化)などの壁ポケモンを仲間にしておきたいところ。

 

「かたくなる」を所持したイワークなどで時間を稼ぎつつ、他のポケモンで一気に攻める戦法を使えばクリアできると思います。

 

ボス戦のカイリキーがきつい場合は、ポッポをLV18にしてピジョンに進化させましょう。

 

またPストーンの所持枠がカツカツになると思うので、できれば拡張しておきましょう。

 

編成例:ポッポ・イワーク・イワーク

 

ステージ5【ヘソのほら穴】

ボーナスタイプ:みず

 

ステージ4を先にクリアできていれば戦闘力が育っているので、こちらも時間はかかりますが5-4まではポッポ(ピジョン)とイワークで攻略できるでしょう。

 

5-5ボスのゴローニャは強力な技を使ってきます。きつい場合は前のクエストでレベル上げ・Pストーン集めをするか、不要なポケモンを使って特訓をしましょう。

 

このあたりで作る料理のおすすめは、後々特訓で使うことになるケーシィが仲間になるエスパーの料理【ブリーのみ×3、ぼんぐり×2】がおすすめ。エスパーの料理を作るなら鍋は普通のものにしましょう

 

編成例:ピジョン・イワーク・イワーク

 

 

ステージ6【はりやま原野】

ボーナスタイプ:むし

 

このステージも6-4くらいまではピジョンとイワークでゴリ押しできます。

 

ステージ6-5は推奨戦闘力が高いですが、ボスのフーディンはそこまで強くない印象。私の場合は「かたくなる」を所持したイワークを壁にして持久戦で勝てました。

 

ボスがカビゴンになるパターンもあり、こちらの方が敵の火力が低いので(ねむる持ちなので耐久力は高い)、何回かやり直すとクリアできる場合もあります。

 

ステージ6をクリアすると「シルバー鍋」が入手できます。シルバー鍋を使うと仲間になるポケモンが一気に高レベルになるので活用していきましょう。

 

編成例:ピジョン・イワーク・イワーク

ステージ7【うつろ森】

ボーナスタイプ:いわ

 

ステージ7から推奨戦闘力が一気に上がります。ですがボーナスタイプがいわタイプなので、おなじみのイワーク編成で7-4までは突破できます。

 

ただ後半になると流石に戦闘力が追いつかなくなってくるので、ステージ6で貰ったシルバー鍋を使って高レベルのポケモンを仲間にしましょう

 

私の場合はシルバー鍋でカクコロガンセキ煮【ぼんくり×3、カセキ×2】を作り、レベル60前後のサイホーンを仲間にしました

 

ただこのままだとそこまで強くないので、サイドンに進化させる必要があります。サイドンに進化させるためには、普通の鍋で料理をしてサイホーンを仲間にし、特訓でレベル上げの素材に使いましょう。同名ポケモンを素材にすると経験値にボーナスがかかるので、2匹程度でレベルが上がりサイドンに進化します。

 

もしくはステージ8以降に備えてフーディンを仲間にしておくのもおすすめ(というか多分こっちの方が良い)。フーディンに進化するケーシィは【ブリーのみ×3、ぼんぐり×2】で仲間になります。

 

編成例:サイドン・イワーク・イワーク

 

ステージ8【シジマ台地】

ボーナスタイプ:じめん

 

ボーナスタイプがじめんタイプなので、ここでもイワークが使えます。さらにサイドンが仲間になっている場合はサイドンにもボーナスがかかります。

 

ただ8-6ボスのニドキング・ニドクインがやたら強いため、おそらくここで詰むことになると思います。なので一旦休憩して新しいポケモンを育てていきましょう。

 

ステージ9のボーナスタイプはエスパーなので、シルバー鍋でカクコロねんジャオロースブリーのみ×3、ぼんぐり×2】を作って高レベルのケーシィを仲間にするのがおすすめです。

 

このレシピはケーシィがほぼ確定で出てくるようなので、普通の鍋でケーシィを乱獲し、レベル上げ特訓をしてフーディンまで進化させるといいでしょう。その間のクエスト周回はぼんぐりが手に入りやすい7-6がおすすめ。

 

編成例:フーディン・サイドン・イワーク

 

ステージ9【あかりの洞窟】

f:id:kinitanaka:20180607232943j:plain

 

 

ボーナスタイプ:エスパー

 

前述の通りエスパータイプにボーナスがかかるので、フーディンを使っていきましょう。

 

特にサイコキネシスは使い勝手が良く、9-6のゲンガー戦で大活躍するので、是非とも技ひらめきで覚えさせたい所。というかサイコキネシスが無いとゲンガー戦がかなりきつくなります。

 

ゲンガーにどうしても勝てない場合は、どくレシピ【ちいさなキノコ×3、ぼんぐり×1、かおるキノコ×1】で「ちょうおんぱ」を持つズバットを狙いましょう(ゴルバットに進化)。

 

また、いわレシピ【ぼんぐり×2、カセキ×3】で「かたくなる」を持つイシツブテ(ゴローニャに進化)を仲間にしてイワークと交換するのもおすすめです。

 

ここはかなり難しいステージなので、あせらずゆっくりプレイしていきましょう。

 

編成例:フーディン・ゴルバット・イワーク