任天堂のサービス「マイニンテンドー」では、貯まったポイントを利用して色々なコンテンツやギフトの購入をすることができます。今回はニンテンドーのプラチナポイントやゴールドポイントのおすすめ使い道を紹介します。
マイニンテンドーポイントを貯める方法
- 各スマホアプリのミッションをクリアする
- 週一回、マイニンテンドーやニンテンドーeショップにログインする
- ニンテンドーeショップでソフトをダウンロード購入する(ゴールドポイント)
- ニンテンドースイッチのパッケージ版ソフトを購入する(ゴールドポイント)
上記以外にもさまざまな方法でポイントを貯めることができます。マイニンテンドーに週一回ログインしてコインを調べるだけでポイントが貰えるので、暇なときに貰っておきましょう。
ポイントの使い道
スマホアプリのアイテムと交換
「どうぶつの森 ポケットキャンプ」や「ファイアーエムブレムヒーローズ」等で使える便利なアイテムと交換することができます。アイテムによっては凄く役に立つものもあるので、対象のゲームを遊んでいる方におすすめ。
ニンテンドー3DSのテーマと交換
ニンテンドー3DSのホーム画面をかっこよく演出するテーマが交換できます。
どれも良い感じのデザインで、気分転換にもなるので3DSを持っている人におすすめ。
ニンテンドー3DS用ソフト「ゼルダのピクロス」と交換
オリジナルダウンロードソフト「マイニンテンドーピクロス ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」と交換できます。ポイントで交換できる割には非常によく出来ていて、ゼルダに関連した45問のピクロスを楽しむことができます。
スマホやパソコン用の壁紙と交換
マリオオデッセイやスプラトゥーンなどの壁紙をダウンロードできます。
必要ポイントも少ないので、気に入った壁紙はどんどん交換しましょう。
割引クーポンと交換(ゴールドポイント)
ゴールドポイントを使って、3DSやWiiUソフトの割引クーポンが貰えます。
Switch用ソフトが無いのが残念ですが、対象ソフトのDL版を買う方におすすめ。
Switchのダウンロードソフトの購入(ゴールドポイント)
Switchのニンテンドーeショップから、ダウンロードソフトや追加コンテンツの支払いにゴールドポイント(1ポイント=1円)を使うことができるようになりました。
Switchのダウンロードソフトは面白いものが多いので、なかなかありがたい仕様ですね。
おすすめは?
- 3DSを持っている→好きな3DS用テーマ、ゼルダピクロス
- スマホやPCを持っている→それぞれの壁紙
- 対象のスマホアプリをプレイしている→そのアプリのアイテム
こんな感じでしょうか。特にゼルダのピクロスはなかなか面白くて暇つぶしになるのでおすすめです。
貯めておくのもアリ
将来的にニンテンドースイッチ用のオリジナルソフトやテーマ等が来る可能性もあるので、ある程度貯めておくのもアリだと思います。
こちらもどうぞ